CAMPFIRE 公式note

「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに掲げる株式…

CAMPFIRE 公式note

「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに掲げる株式会社CAMPFIREの公式アカウントです。運営する様々なサービスに関わるメンバーの想いやストーリー、日常をお届けします。 https://campfire.co.jp/

マガジン

  • CAMPFIREの広報室

    CAMPFIREでの様々な出来事やお知らせをご紹介します。

  • Tech Magazine

    • 64本

    CAMPFIREの開発者が「技術的な課題と解決策」や組織について綴っている記事をまとめたマガジンです。

  • CAMPFIREの「この人」気になる

    CAMPFIREには個性溢れる仲間が働いています。Value03「小さな火を大事にしよう」を掲げて社員一人一人にスポットライトを当てていくインタビュー企画です。

  • Design Magazine

    • 24本

    CAMPFIREのデザイナーたちが普段考えていることや、デザインにおける取り組みについて綴っている記事をまとめたマガジンです。

  • 変化をもたらすCAMPFIRE

    CAMPFIREのBehavior「変化をもたらそう」を体現するべく、日々小さな変化を生み出す取り組みをご紹介していきます。

リンク

CAMPFIREの広報室

CAMPFIREでの様々な出来事やお知らせをご紹介します。

すべて見る
  • 11本

フルリモートでCAMPFIREの広報に取り組んでみて

🔥この記事はCAMPFIRE Advent Calendar 2023、4日目の記事です🔥 クラウドファンディングの会社、CAMPFIRE で広報をしているみはるです。IT業界において、一般的にエンジニアさんが執筆するこのアドベントカレンダーをなぜ私が書いているのか。これがまさにCAMPFIREらしさでもありまして、今年は人事、PM、マーケ、代表取締役、キュレーターなど様々なメンバーが登場する予定です。ぜひ楽しみにしていてくださいね💁‍♀️ 今回私は自社のフルリモートの環

スキ
24

クラウドファンディングでクリスマス

こんにちは、CAMPFIRE広報みはるです。ハロウィンが終わって、いよいよ街はクリスマスに向けて準備が進められていますね。 今日は、クラウドファンディングで色んな形でクリスマスに参加できる方法をご紹介します。 クラウドファンディングは資金調達だけじゃないクラウドファンディングは一般的に資金調達のイメージがあるかと思いますが、実はそれだけではありません。社会的な課題や、開催するイベントを多くの方に知ってもらいたい!といったPRとしての活用も多くあります。 クラウドファンデ

スキ
18

CAMPFIRE、CFO交代の舞台裏

こんにちは、CAMPFIREでCEOをしている中島真です。 先日、10月1日付で経営体制の変更のお知らせを行いました。 はじめに:背景と狙い本タイミングで、これまで2年間CFOを担ってきた大濵順さん(前執行役員CFO)から、大島寛之さん(前ファイナンス戦略担当執行役員)にCFOの役割が引き継がれました。大濵さんは、このタイミングで新設されたCGO(最高ガバナンス責任者)を担っていきます。 CFOというと、広範かつ専門的な業務を任されることが多いと思います。また、そのスキル

スキ
18

フルリモート編|入社オリエンのご紹介🧑🏻‍💻

こんにちは、CAMPFIRE HRの茂谷(もたに)です。 CAMPFIREでは中途入社の方向けに「入社オリエンテーション」を実施しています。 入社オリエンテーションは入社初日に開催されるのですが、昨年2月より新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、全社員フルリモート体制で働いています。 今回はご入社前によくご質問いただく「フルリモートでの入社ってどんな感じですか...?」という声にお応えすべく、5月6日に行われたオリエンテーションの様子と共にご紹介していきます! 入社

スキ
49

Tech Magazine

CAMPFIREの開発者が「技術的な課題と解決策」や組織について綴っている記事をまとめたマガジンです。

すべて見る
  • 64本

チームで考える、フロー効率で考える

この記事はCAMPFIRE Advent Calendar 2023の1日目の記事です。 こんにちは。CAMPFIREでエンジニアリングマネージャーをしている小川です。CAMPFIREのクラウドファンディングの開発チームのEMになって1年半余りが過ぎました。 振り返ってみるとなかなか大変で、開発チームのあり方が試行錯誤を繰り返しながら、大きく変わっていく、そんな1年だったように思います。 新たなメンバーがたくさん入ってくださって、力を発揮していただいたということが大きい

スキ
20

Kaigi on Rails2023 参加レポート

こんにちは、CAMPFIREのokayuです。 2023年10/27(金)、28(土)に東京で開催されたKaigi on Rails 2023に参加してきました! 今年はKaigi on Rails初のオフライン開催のため、オンラインでは感じられなかった会場の熱気や雰囲気を楽しむことができました。 Kaigi on Rails 2023 にはスポンサーとして協賛しており(過去記事:Kaigi on Rails 2023 に Silver Sponsor として協賛します!)、

スキ
8

Architecture Decision Records(ADR)を導入してみた

こんにちは。CAMPFIREエンジニアのhayashidaです。 前回、Four Keysの計測 について書かせていただきました。 今回は、2023年4月に入社してすぐのころに行った Architecture Decision Records(ADR)の導入 について、話させていただきます。 目次 Architecture Decision Records(ADR)とはArchitecture Decision Records(以下、ADR)は、ソフトウェアアーキテクチャに

スキ
7

Kaigi on Rails 2023 に Silver Sponsor として協賛します!

こんにちは、CAMPFIRE VPoE の岩崎です。昨年に引き続き、CAMPFIRE は Kaigi on Rails に Silver Sponsor として協賛します。 Kaigi on Rails には弊社のエンジニアもオーガナイザーとして関わっており、CAMPFIRE としても繋がりが深いカンファレンスです。 Kaigi on Rails とはKaigi on Rails はその名の通り Ruby on Rails を主軸としながらも、「初学者から上級者までが楽し

スキ
5

CAMPFIREの「この人」気になる

CAMPFIREには個性溢れる仲間が働いています。Value03「小さな火を大事にしよう」を掲げて社員一人一人にスポットライトを当てていくインタビュー企画です。

すべて見る
  • 16本

CAMPFIREパートナーと共にミッションの実現へ

こんにちは。広報アシスタントの安田です。 CAMPFIREでは「一人でも多く、一円でも多く想いとお金がめぐる世界をつくる。」に共感いただき、CAMPFIREと共にクラウドファンディングをサポートする「CAMPFIREパートナーシッププログラム」を展開しています。 今回はパートナーの皆さんに伴走するローカル・フード部部長の畑さんにインタビューをしました。「CAMPFIREパートナー」についても合わせてご紹介いたします。 CAMPFIRE入社の経緯と役割ーなぜCAMPFIRE

スキ
28

CAMPFIRE、CFO交代の舞台裏

こんにちは、CAMPFIREでCEOをしている中島真です。 先日、10月1日付で経営体制の変更のお知らせを行いました。 はじめに:背景と狙い本タイミングで、これまで2年間CFOを担ってきた大濵順さん(前執行役員CFO)から、大島寛之さん(前ファイナンス戦略担当執行役員)にCFOの役割が引き継がれました。大濵さんは、このタイミングで新設されたCGO(最高ガバナンス責任者)を担っていきます。 CFOというと、広範かつ専門的な業務を任されることが多いと思います。また、そのスキル

スキ
18

Web3でクラウドファンディングを新たなステージへ。CAMPFIRE新会社立ち上げの軌跡

2023年6月に設立されたCAMPFIREの子会社となる株式会社Livefor。LiveforはAIとブロックチェーン技術を活用したコミュニティプラットフォームの開発をはじめ、web3の技術を活かし非代替性トークンやDAOの新サービスの立ち上げへ挑戦します。 今回はLiveforのエンジニアで立ち上げメンバーである板本さん、工藤さんにLiveforの役割や将来性についてお話を伺いました。 CAMPFIREとの出会いーCAMPFIRE、Liveforへジョインした経緯を教え

スキ
13

冒険心でベンチャーへ挑む数字のスペシャリスト

CAMPFIREの「この人気になる」をお届けする広報アシスタントの安田です。 今回ご紹介するのは事業推進部部長の東聡志さん。経営陣の右腕として数値戦略を立てるロジカルさの中にある冒険家のような野心に溢れた考えが印象的でした。大手企業からCAMPFIREへ転身した今、東さんが目指していくことについてお話を伺いました。 CAMPFIREとの出会いーCAMPFIREと出会うまでの経歴を教えてください。 大学では建築系の学部で学び大学院まで行きましたが、大学生活の中で建築の道は

スキ
29

Design Magazine

CAMPFIREのデザイナーたちが普段考えていることや、デザインにおける取り組みについて綴っている記事をまとめたマガジンです。

すべて見る
  • 24本

CAMPFIREロゴリニューアルプロジェクトの備忘録

こんにちは。CAMPFIREデザインチームマネージャーの623(@623px)です。 CAMPFIREは、2022年9月に新サービスロゴ・コーポレートロゴをリリースしました。 新ロゴは、クラウドファンディングの「起案者と支援者」、「ユーザーとCAMPFIRE」のような、あらゆる関係性を繋ぐこと。そして1 つの灯火が次の火へと繋がっていく連続性を表現しています。 今までは「炎」をストレートに表したシンボルだったため「起案者の熱」のような意味の側面が強かったのですが、そこに

スキ
73

#かけだしマネージャー が約3ヶ月で考えたこと、行動したこと、学んだことを言語化してみる

こんにちは!クラウドファンディングサービスCAMPFIREでデザインチームに所属している塩月(@oshiokeiko)です。 今年の10月からデザインチームのマネージャー職に挑戦しています。 約3ヶ月マネージャー職に向き合ってみて思うことは、マネージャーってむず!!ということです。世の中には、マネージャーになったけど動き方わからず迷走している人はそれなりにいそうなのに、ネットを漁ってもあまり出てこないんですよね…。 ということで、迷える塩月が #かけだしマネージャー代表と

スキ
30

チームでユーザーインタビューをやってみた話し

こんにちは。CAMPFIREでデザイナーをやっている床です。 2022年も残りわずかですね。 前回のアドベントカレンダーからもう1年が経ったのかと思うと、時の流れの早さに驚きます。 (導入文を書いている今も、たった4行しかけていないのに気がついたら1時間経っています。怖いです。) 2022年も様々な取り組みを行なったのですが、個人的に一番印象に残っているのはデザイナー数名でユーザーインタビューをやったことです。 軽い気持ちで「みんなでやってみよ!」とはじめたことでしたが、結

スキ
34

CAMPFIRE、ロゴリニューアルにかける想い

2022年9月、CAMPFIREは ロゴをリニューアルしました。今回はこのビッグプロジェクトを推進されたプロジェクトマネージャーの睦さん、代表の家入さん、そしてデザイナーのタカヤさんの3名にCEO室のみはるがインタビューを実施。新ロゴに込めた想いや今後の展望についてお話しいただきました。 歴史と未来を反映したロゴを目指して ーロゴをリニューアルするきっかけを教えてください。なぜこのタイミングだったのでしょうか。 睦さん:IT業界は移り変わりが早く、数年前のデザインに懐か

スキ
191

変化をもたらすCAMPFIRE

CAMPFIREのBehavior「変化をもたらそう」を体現するべく、日々小さな変化を生み出す取り組みをご紹介していきます。

すべて見る
  • 17本

CAMPFIRE、ロゴリニューアルにかける想い

2022年9月、CAMPFIREは ロゴをリニューアルしました。今回はこのビッグプロジェクトを推進されたプロジェクトマネージャーの睦さん、代表の家入さん、そしてデザイナーのタカヤさんの3名にCEO室のみはるがインタビューを実施。新ロゴに込めた想いや今後の展望についてお話しいただきました。 歴史と未来を反映したロゴを目指して ーロゴをリニューアルするきっかけを教えてください。なぜこのタイミングだったのでしょうか。 睦さん:IT業界は移り変わりが早く、数年前のデザインに懐か

スキ
191

CAMPFIREロゴリニューアルプロジェクトの備忘録

こんにちは。CAMPFIREデザインチームマネージャーの623(@623px)です。 CAMPFIREは、2022年9月に新サービスロゴ・コーポレートロゴをリリースしました。 新ロゴは、クラウドファンディングの「起案者と支援者」、「ユーザーとCAMPFIRE」のような、あらゆる関係性を繋ぐこと。そして1 つの灯火が次の火へと繋がっていく連続性を表現しています。 今までは「炎」をストレートに表したシンボルだったため「起案者の熱」のような意味の側面が強かったのですが、そこに

スキ
73

今、変わる社会。クラウドファンディングで社会課題と向き合う。

「誰一人取り残さない社会」 SDGsが掲げるこの理念を自分ごととして考えたことはありますか? MDGsが作られた2000年代は、貧困や飢餓に苦しむ人を中心に様々な取り組みが生まれ改善されていった一方で、国際問題やジェンダーなど少数者は後回しになっていました。 そして格差や数ではなく、課題を抱える誰もが支援を受けられるようにと定められたのがSDGsです。 「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに掲げるCAMPFIREは社会課題の解決に向

スキ
10

クリエイターの夢を実現させる「CAMPFIRE Creation」とは

SNSで投稿していた自分のイラストがぬいぐるみに。 そんなクリエイターの「作りたい」を実現するプラットフォーム『CAMPFIRE Creation』 好きなものをもっと多くの人へ届けたい、自分が思い描くアイディアを形にしたい。 しかしどうしたらいいのかわからない・・ というクリエイターさんも多いでしょう。 そこで今回は、ものづくり初心者でも企画から商品開発・販売・発送までを一貫してサポートすることでまだ世に知られていないグッズを生み出すことができるCAMPFIRE Cr

スキ
12